自分の高校の先輩や兄弟で高3がいたら尋ねてみよう♦希望進路に進むんですかって♦なかなか現実が厳しかったと助言してくれるんじゃないかな♦推薦組に聞いても求める答えは返ってきません♦推薦してもらえるように探究活動と部活と定期という言わば「やりやすい」取組に終始していると♦競争の大学受験力をつけずに終わってしまいます♦大学は受かりさえすればいいのではなく♦入学後に大学生らしい教養と実績をつまなくてはならず♦そのチャンスは実力者から手に入れていきます♦クラスメート全員に均等なチャンスがある大学ばかりではありません♦楽をして合格すれば♦高校よりもはるかに難しい大学での学びについてはいけず留年し多大な費用がさらに増加♦わかってはいると思いますが念のために♦
top of page
bottom of page
Comentários